厳密に言うと、プロジェクト自体は続くけど僕は来週から他のプロジェクトに異動です。
はじめから1ヶ月間だけの配属であることは決まっていたのですが、せっかく仕事の内容や仕事そのものに慣れてきたところだったのでやや心残りです。
やっぱりプロジェクトの行方を最後まで見守りたかった。。
その一方で、新しい仕事をすることで知識・経験の幅がさらに広がることは楽しみです。
まぁ、複雑な気持ちですね。
わずか1ヶ月間でしたが、多くのことを学びました。
そして課題を発見。
いかに自分があいまいな日本語を話し、書いているかを痛感しました。
お客さんと話をするにあたり発するメッセージを明確にするために、誤解の余地がない的確な言葉・表現を使わなければならないし、そのメッセージに至ったロジックを説明できるようにしておかなければならない。
まして資料を作成するときなんて、使用する言葉に最新の注意を払わないと。
何気なく使用した言葉の意味や定義をマネージャーに何度も突っ込まれ、よくしどろもどろしたな〜〜。
この文章もマネージャーに見せたら、赤ペンチェックが多数入ること間違いなしやね(汗)
来週からは帰宅が遅くなりそうです。
あたしも来週から新しいPJにアサインされます。
一ヶ月たってやっと慣れてきたから少し惜しい気もするけど、心機一転がんばります!!
また、ゆっくりお話しましょう(^−^)
「熱い父」です!
いやー日本語って難しいよな。本当。
言葉ひとつ間違うだけでお客さん怒らせる事にもなってしまうもんな。
しかし、なかなか順調に仕事をしているようで何より!
息子よ! ガンガンつき進めよ!!!
じゃ、PJ内容とか情報交換しよなーー。
がんばりましょ。
Keisuke
たまには東京にも遊びに来てや〜。
あんたの"息子"や"娘"がまっておりますので♪
Keisuke