1日から某大手企業にて決算関係のプロジェクトに参加しています。
とはいっても、マネージャーの指示でパワーポイントのスライドを編集したり作ったりしているぐらいですが。
やっぱり現場は緊張感あるなーーと思いました。
このプロジェクトはお客さんと同じ机で仕事をしているもんで、普通に部長さんや課長さんが視界に入るんですわ。
別に嫌なこと言われたり、感じ悪く接されているわけではないけども、なんとなくプレッシャーを感じるわけですよ。
経験がないのは仕方ないから、知識だけはちゃんと勉強してつけておかないとホンマにやばいって感じです。
「わかりません。知りません。」なんて言ったら死亡です、死亡。
でも人さまの会社に行けるってのは、本当におもしろいです。
そこの会社には託児所があるらしく、昼休みにはオフィスで赤ちゃんの泣き声がするんです。
うちの会社ではありえない光景です。
そういえば女性がたくさんいる会社だなーー、って思ったんですけど、そこらへんに一因がありそうですね。
すばらしいことだと思います。
社員食堂での昼食も、うちみたいな食堂がない会社の人間にしてみたら楽しいもんです。
安いメニューもさることながら、白衣や作業着を着た人、外国人などいろいろな社員さんがいてびっくり。
うーん、いろいろな会社があるんですねーー。
これからもっともっと多くの会社に行けるかと思うとワクワクします。
責任すごくおもそうやね。
夏また話きけるときがあればいいな〜☆
責任に見合う実力がまったくないよ〜
早く一人前になりたいね。
Keisuke